独自ドメイン料金表について
- 2018/2/11
- 独自ドメイン料金表
- 6 comments

格安で、種類豊富なドメイン取得サービスの詳細と料金一覧
ドメインは、インターネット上でお店の看板になります。
ドメインとは、URLで表記しますと、例)http://www.abc123.com の”abc123″の部分を指します。
雑誌や新聞などの広告で、よくホームページのURLが掲載されているのを、見かけるかと思いますが、誰から見ても覚えやすいドメインを保有していることは、顧客からの信用を得られるので、結果的に、そのドメインは大きな財産となります。
更に、インターネットは、ここ数年間で急速に普及しており、それに比例してEコマースも急速に拡大しております。
市場規模は、1999年には14,4兆円でしたが、2016年には150,4兆円になると予測されておりますので、これらに比例して、独自ドメインでのサイト数も増大すると予測されております。
格安独自ドメイン取得サービス料金比較
※ドメインボタンをクリックすると、ドメインの検索が可能です。
※こちらは、レンタルサーバーとのセット料金体系になります。
※期間は、1年間での料金表示となります。
※ドメイン取得は、入金確認後、24時間程度で完了致します。
ドメインの種類 | 新規取得料
(※更新料も同じ料金です) |
---|---|
.com .net .org .biz .info .xyz 日本語ドメイン |
1,945円/1年間 (税抜) |
.JP |
7,778円/1年間 (税抜) |
.CO.JP(※法人) |
8,750円/1年間 (税抜) |
.tv |
5,834円/1年間 (税抜) プレミアムネーム の場合、通常よりも割高に なりますので詳細は、 お問い合わせ下さい。 |
.mobi(モバイル向け) |
3,889円/1年間 (税抜) |
.cc |
4,862円/1年間 (税抜) |
.in(インド) |
4,862円/1年間 (税抜) |
.tokyo(東京ドメイン) |
1,945円/1年間 (税抜) |
.nagoya(名古屋ドメイン) |
1,945円/1年間 (税抜) |
その他 |
その他のドメイン希望
別途、ご相談下さい。 |
ドメインの種類を選択したら、次は取得可能かどうかを検索して下さい。
gTLDドメイン(.com .net .org .biz .info)のドメイン検索チェック ccTLDドメインのドメイン検索チェック
gTLDドメインで、御希望のドメインがございましたら、
Whois(.com .net .org .biz .info ドメイン検索チェックツール)で検索して下さい。
上記のリンクをクリック致しますと、別のブラウザが立ち上がります。
「Domain (ex. internic.net) 」に、チェックを入れた状態で、テキストボックスに御希望のドメイン名を入力(入力例:abc123.com)して、
ボタンを押して下さい。
”取得が可能な場合”には、「Not found: domain 検索されたドメイン名」あるいは、No match for domain "検索されたどめいン名"」と表示されます。
”取得が不可能な場合”には、取得済みドメインのデータが表示されます。
汎用JP(.jpのみ)ドメイン・属性JP(.co.jp .ne.jp)ドメインのドメイン検索チェック
汎用JPドメイン・属性JPドメインで、御希望のドメインがございましたら、
Whois(汎用JP・属性JPドメイン検索チェックツール)で検索して下さい。で検索して下さい。
上記のリンクをクリック致しますと、別のブラウザが立ち上がります。
検索タイプは、「ドメイン名情報」の状態で、テキストボックスに御希望のドメイン名(入力例:abc123.co.jp )を入力して、ボタンを下さい。
”取得可能な場合”には、「該当するデータがありません。」と表示されます。
”取得が不可能な場合”には、取得済みドメインのデータが表示されます。
ドメインに関しての補足事項
取得に要する時間 |
ドメインの取得完了に要する時間は、以下の通りです。
○gTLDドメイン及び、ccTLDドメインの場合、通常ですと、約1営業日~3営業日程掛かります。 |
---|---|
文字規則 |
.com .net .org .biz .info の場合 使用可能な文字は、英数字ドメイン名半角英数字(a~z・0~9)と半角のハイフン「-」のみです。 また、最大で、63文字以内です。日本語や「・」(中点)を1文字でも含む場合は「日本語ドメイン名」となります。 ccTLD の場合 .tv(ツバル)の場合 |
有効期限 | 有効期限 ドメインには、有効期限があります。 ドメインの使用を延長する場合には、御客様へお渡ししておりますVDドメイン管理画面より、御客様にて更新手続きを行って下さい。 当社経由で更新される場合には、当社にて入金確認が取れたドメインのみ更新手続きを行ないます。 当社経由で更新される場合には事務手数料が掛かります。 この更新手続きを行わないと、ドメインは自動的に廃止となり、指定期日にて所有権が消滅しますので、御注意下さい。(ドメイン失効後は、原則、1年間は該当ドメインの再登録は不可となります。) 尚、ドメインが、廃止されているかどうかは、以下のStatusにて確認が可能です。 【Status:ACTIVE】⇒ドメインが有効な状態です。 Statusが、REDEMPTION-HOLDの場合、ドメイン移管は認められず、尚且つ、この状態でドメイン更新手続きを行なう際には、別途、追加手数料が必要となりますので、予め御了承下さい。 ドメインの廃止を回避するには、事前にある程度の年数をまとめて更新手続きを行っておく事で、そういったリスクは回避出来ます。 |
登録情報 | 御客様のプライバシーを保護させて頂く為に、一部のドメインにて個人情報非公開とさせて頂いておりますが、この機能を利用して、例えば、SPAMメールが送信されている、という苦情等を受けた場合やその他当社の都合上、御客様へ事前に通知することなく、個人情報非公開機能の利用を控えさせて頂く場合がございますので、予め御了承下さい。 |
更新の維持 | 当社では、ドメインの取得手続き代行はさせて頂きますが、原則、ドメイン自体の管理は、御客様の自己責任で、お願い致します。 ドメイン更新料は、サイトを御確認下さい。 ドメインの種類により、御客様へドメイン管理ツールを、ドメイン取得後、メールにて配信させて頂いた場合、そちらの管理ツールより、有効期限の2週間前までに、更新手続きを忘れずに行って下さい。 万が一、ドメインの管理上で、 更新未手続きによるドメインの失効や何らかの事故・事件・紛争・トラブル等が発生致しましても、当社は、理由の如何を問わず、一切、責任等を負いかねますので、予め御了承下さい。 尚、最終的には御客様の自己責任となりますが、会社サイトなどのメインドメインには、ccTLD ドメインではなく、com や .jp などの主流ドメインをご利用されるほうが宜しいかと存じます。 ドメインの種類等により、御客様へドメイン管理ツールを、取得後、メールにて配信させて頂く場合がございますので、こちらの管理ツールより、有効期限の2週間前までに、更新手続きを忘れずに行って下さい。 万が一、ドメインの管理上で、更新未手続きによるドメインの失効や何らかの事故・事件・紛争・トラブル等が発生致しましても、当社は、理由の如何を問わず、一切、責任等を負いかねますので、予め御了承下さい。 尚、最終的には御客様の自己責任となりますが、会社サイトなどのメインドメインには、ccTLD ドメインではなく、com や .jp などの主流ドメインをご利用されるほうが宜しいかと存じます。 当社にてレンタルサーバーとドメインをお申し込み頂き、レンタルサーバーをご解約された場合には、原則、ドメインも同時にご解約となりますので、予め御了承下さい。 サーバーご解約後は、他者様へ移管頂くことで更新手続きなどは可能となっております。 移管手続きを行なって頂きませんと、次回更新期日でドメイン削除となりますので、ご注意下さい。 また、当社から他社様への移管手続きは、ご本人確認の意味で、ご登録メールアドレスから、弊社宛てにメールにて移管依頼を行って頂き、更新期限の60日前までに、完了させて下さい。 更新期限の60日前後は、移管手続き等は不可となっておりますので、御了承下さい。 尚、この場合には、ご解約扱いとさせて頂き、御客様御自身の範疇となりますので、弊社は、万が一、何らかの事故・事件・紛争・トラブル等が発生致しましても、当社は、一切、責任等は負いかねますので、予め御了承下さい。 |
移管 | 当社から、他の事業者へドメイン移管の御希望があった場合には事務手数料21,000円のご入金確認後、当社は速やかに、ドメイン移管に関して承認させて頂きます。 また、当社から他社様への移管手続きは、更新期限の60日前までに、完了させて下さい。 更新期限の60日前後は、移管手続き等は不可となっておりますので、御了承下さい。 尚、当社にてレンタルサーバーとドメインをお申し込み頂き、レンタルサーバーをご解約された場合には、原則、ドメインもご解約となりますので、予め御了承下さい。 |
サポート | ドメインサービスのサポートに関しては、メールのみとさせて頂き、お電話での受け付けは、一切、受け付けませんので、予め御了承下さい。 |
ドメインの他社からの移管手続きについて
既に、他社にて独自ドメインを取得済みであり、当社に移管手続きをされる際には、こちらを御覧下さい。
ドメイン復活手続き代行サービス(ドメインドロップキャッチ代行)
ドメイン復活代行サービスは、ドメインの有効期限から一定期間を経過したにも関わらず、更新をし忘れた為、停止状態になってしまったドメインを、再度、利用可能な状態へ復活させる手続きを代行するサービスです。
正常時のドメインの状態が、 Active または、 REGIStrAR-LOCK になっていますが、有効期限を経過すると、REGIStrAR-HOLDに変わり、DNSの変更申請などが、一方的に受け付けられなくなります。
更に、そこから、一定期間が経過すると、REDEMPTION-PERIOD (請戻猶予期間)に変わり、ドメインの機能が自動的に停止させられます。
この段階で、ドメインが、半ば失効状態となりますので、更新手続きなどの受け付けは、不可能になってしまい、この状態が、30日程続くと、最終的に、PENDING-DELETEに変わり、ドメインが完全に失効扱い(削除)となります。
この失効期間経過後(おおよそ、有効期限が切れてから、3ヶ月程度)に、改めてドメインを取得する方法もございますが、古今、海外ではドメインオークションが流行っております為、ブローカー業者などが、ドメインを買い占めており、一旦、ドメインが、第三者に渡りますと、自力で、そのドメインを取り戻せる可能性は、ほとんどございませんので、御注意下さい。
従って、ドメインの復活手続代行サービスきは、完全に失効扱いとなる PENDING-DELETEの1つ前の段階であるREDEMPTION-PERIOD (請戻猶予期間)の段階であれば、復活対象となります。
復活対象ドメインは、原則、gTLDドメイン(.com .net .org ) となり、管理担当者情報が有効なメールアドレスとなっている必要がございます。
汎用JPドメイン( .jp )及び、属性JPドメイン(.co.jp .ne.jp )については、有効期限から1ヶ月間凍結期間となります為、凍結期間終了後の再登録となります。
ドメイン復活手続き代行サービスの料金は、以下の通りです。
万が一、該当ドメインが既に、第三者に渡ってしまったり、ドメインレジストラのポリシーにより、復活が出来なかった場合には、手数料を除いて、返金とさせて頂きます。
ドメイン復活手続き代行サービス手数料
ドメインドロップキャッチ代行手数料 ※他に、成功報酬手数料が掛かる場合がございます。 |
42,000円~ |
---|
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。